| 
        
        
          |  | Z-PROXY Server V2 ***** 2014.07 販売終了しました。 |  |   
 
        
        
          |  |  
          | 
           
            |  | 「Z-PROXY Server V2」は、このようなときに役立ちます。 ☆ 社内からのアクセスは特定のサイトのみのアクセスだけに制限したいとき。
 
 ☆ 添付ファイル付メール送信で、パスワード付暗号ファイルに変換して送信したいとき。
 
 ☆ To:やCc:に同報先のアドレスをうっかりまとめて貼り付け、メール送信で「情報漏えいしてしまった!!」と、ならないようにしたいとき。
 
 ☆ プライバシーマーク取得の為、社内からのインターネットへのアクセスの記録を残さないといけないとき。
 
 ☆ 自宅・学校等のネットワークからのWEB有害サイトから未成年を守りたいとき。
 
 ☆ ホームページの閲覧や受信メールを開いてウィルスに感染したくないとき。
 etc....
 
 |  
 
           2.手軽なコンテンツフィルタ
            | 1.セキュアなネットワーク環境をコストを抑えて手軽に実現 
パソコン単位でセキュリティ対策を行ことが万全ですが、コストを考えるとそうもいかないこともあります。PCをある程度のグループ単位でプロキシサーバに接続を行うことにより、一括したセキュリティ対策を実施し導入コストやランニングコスト削減に貢献します。
 また、学校・家庭内でWEB有害サイトから未成年を守る為のネットワークセキュリティ対策にも是非ご活用ください。
 
 |  |  
HTTPプロキシでは、禁止ワード・ブラックリスト・ホワイトリストによる管理や、SURBL問合せ先設定・PICS (セルフレイティング)・未成年向けフィルタによるブロック機能を搭載したコンテンツフィルタとして危険なサイトのアクセスから利用者を守ります。 3.軽快なアンチスパム対策
 
SMTP/POP3プロキシでは、面倒な管理を省略できるよう、付属するURIBL問合せ、キーワード一致、送信ドメイン認証(SPF1)等で通過時のメールのスパム判定を行います。4.IPv6/IPv4トランスレータ機能スパム判定されたメールには題名へのタグ挿入でメールクライアント側にスパム判別させることを可能にします。
 また、設定により暗号化された通信(SMTP/POP3 Over SSL/TLS, STARTTLS)での送信メールを本プロキシサーバ内で解析判定が可能です。
 
 
IPv4の枯渇が目前となっていますが、既にIPv4で安定構築されたネットワークを一気にIPv6化というのはなかなか勇気がいるものです。5.
メール誤送信&情報漏えい対策機能IPv4化されたLAN環境をそのままに、プロキシサーバを介しIPv6でインターネットへ公開することができます。
 つまり、既存のシステムを変えることなく廉価な方法で次世代環境へ橋渡しを可能にします。
 
 
SMTPプロキシとして既存のメールサーバの前段に設置することで、リッスンIP:ポート単位の指定によりTo:,Cc:各ヘッダの表示アドレス数抑制機能と添付メール自動暗号化(パスワード付ZIP圧縮)を行い送信することが可能です。6.メールアーカイブ機能また、スパムチェックの'メール本文に含まれる'キーワードで受信拒否を有効にすることにより、指定ワードが含まれるメールの送信を未然に防ぐ情報漏えい対策としても利用が可能です。
 
 
SMTPプロキシ型アーカイブ機能(Mail Set 又は Full Set ライセンス時)SMTPプロキシとして既存のメールサーバの前段に設置することで、暗号化通信でない通過メールを任意の指定フォルダ内に日単位のMailDIR形式で保管し、「情報漏えい」に備えたメールアーカイブとしてメール保管し監査時に利用することが可能です。
 暗号化された通信(SMTP Over SSL/TLS, STARTTLS)についても設定により通過メールの保管が可能です。
 保管されたメールは、任意のMailDIR形式を検索可能なソフトをお使い頂ことによって、監査時の検索、閲覧が可能になります。
 
 
           8.アンチウイルス対策(ファストスキャンエンジン):(オプション)
            |  | 7.Webからのリモート操作 
Z-PROXY Server V2では、稼動しているマシンのIIS等のWebサーバを利用し、Webからのリモート操作を可能にする機能を設定することも可能です。データセンタやハウジング等へセットアップするような環境下において便利です。
 
 |  
独自開発した高速な国産アンチウイルス(ファストスキャン)エンジンをオプションで搭載可能です。HTTP/FTP/SMTP/POP3プロトコルレベルおよび、インストールマシン内のファイルレベルでのあらゆるタイプのウイルス、ワーム、トロイの木馬、悪意あるプログラムを検知を行います。
 また、設定により暗号化された通信(SMTP/POP3 Over SSL/TLS, STARTTLS)での送信メールを本プロキシサーバ内で解析判定が可能です。
 
 
 
           
            | ■ファストスキャン 処理速度について 
  
 
 | ■ファストスキャン 検知率について 
  
 
 |  
           | 弊社、2011/2月の一ヶ月間に収集したウイルスサンプル(約3000ファイル抜粋)にて2011/5上旬に最新DB状態での、各アンチウイルスソフトとの比較。当社内環境での計測結果です。 
 |  
 |   
 |  | 
        
        
          |  | Z-PROXY Server V2 |  |   
  
 
        
        
          |  | Z-PROXY Server 旧版(Ver 1.xxx) |  |   
  
 
        
        
          |  | ファストスキャン |  |   
 
        
        
          | 「ファストスキャン」は、個人のパソコンで使用する為の軽量アンチウイルスソフトです。 
 
 |   
 
        
        
          |  | おすすめサイト |  |   
 |